Next Webolution|Next Webolution|PR現代

マーケティング・イベント 売れる催事販促情報

JMG新年度フォーラム2020・ダイジェストレポート(前編)

2020.02.13

令和時代を勝ち残る
人を大切にする店づくりへの挑戦!
NEXT SHOP 2020

‣日時:2020年2月5日(水)13:00受付 本会13:30-18:20 懇親会18:30-20:00
‣会場:東京・浅草橋「ヒューリックカンファレンス」3階 【ルーム3】
‣主催:株式会社PR現代

 

2020年2月5日(株)PR現代は、ジュエリー小売業のマーケティング実践研究会「JMG」メンバーによる「2020新年度フォーラム」を開催しました。ここではその一部をダイジェストレポートでお届けします。

 

 

【JMG会長 年頭所感】

いまジュエラーとして大切にすべきことは何か?

「JMG」会長 ジュエリーハナジマ 代表取締役 花島 路和 氏

 

JMG新春フォーラム2020は、花島路和JMG会長からのメッセージで幕を開けました。

 

このところ業者間で必ず聞かれる声として「新しい商品がない、作れない」ということがあります。新しいものが作れないから催事頼みになるなど、作り手がいない、新しい企画がないというのが業界の慢性的な悩みであります。結果としてどんどん金額を下げて商売をするなど、お客さまのいいなりにならざるを得ない現実があります。

 

いま、この業界にとって大切なことは何か、いま、やらなければならないことは何かを突き詰めて考え、15の項目にまとめてみました。

 

2020年にやらなくてはいけない15のメソッド

 

1:お客さまの要望に応える社内体制の再構築が大切。

2:人気商品をきちんといつもある状態にし、機会損失を防ぐ。

3:メーカー、商社に新作を作ってもらえるようにする。

4:新しいデザイン創出のための人材発掘、育成、チャンス作り。

5:経営者の逆引き年表の作成。

6:カンパニーロイヤリティー向上のための経営方針の明確化、個性化。

7:ヒューマンロイヤリティー向上のための教育システムづくり。

8:社員の定着、やる気を高めるための評価制度と賃金システムをつくる。

9:所得の2極分化に対応するため、富裕層が集まる場所へ出店。

10:5G、4k、8K時代に適応したデジタルシフト。

11:危機管理、バックアップ体制の整備。

12:宝石を楽しんでご覧いただくシステムづくり。

13:GIA、サザビーズ認定店を取得し、他社との違いを打ち出す。

14:企業理念の定義に社会貢献を据え、それを必ず守っていく。

15:人の心を動かす愛、情熱、人を大切に思う信念。

 

「10年後には1〜2割の宝飾店しか残っていない可能性は大いにあります。これからのジュエリー業界を考えるとき、一番のキーワードになるのは『人の心を動かすのは愛』だと思います。どんな立地条件でも戦える強い店であるために皆で知恵を出し合ってこの業界の将来を考えていきましょう」

花島会長はこのように述べて、会初の言葉の締めくくりとしています。

 

 

 

【問題提起・テーマ解説】

令和は、人を大切にする専門店の時代!

(株)PR現代 代表取締役 下島 仁

「JMG」主宰・マーケティングディレクター

 

PR現代代表取締役の下島からは今回の新春フォーラムのテーマ解説と、2020年のJMG活動計画の報告を行いました。テーマ解説はこれからの店づくり「ネクストショップ」の幹となる以下の項目について熱くわかりやすく語りました。

 

人間を基軸に、自社の利益の最大化とストアブランド力の向上を!

ジュエリー産業発展のために「JMG」が取り組む3つのマーケティング(お客さまづくり)花島会長の15のメソッドを集約すると次の3点に集約できます。

 

1 パートナーシップ

お客さまと社員に喜んでもらえる店をめざす有志の集い

2 オープンイノベーション

商圏を超えたイノベーションで、儲かるから参入する業界に

3 カスタマーサクセス・カスタマイズ

お客さまが喜びかつ、利益が出る店へ!

 

5G時代の到来に適した「ネクストショップ」の実現へ!

1 お客さまの願い×自分自身の好きなこと

2 人間力×デジタルのチカラ

3 リアル店舗×webのチカラ

 

JMG会員店の多くが「ジュエリーショップ大賞」を受賞していて、それぞれ自店の分析をして目標を定めてチャレンジしてきた店舗だと紹介しました。そしてJMGが目指すのは、単なるモノ売り業から脱却し、すべての生活者のなりたい!をサポートするライフクリエーション型のショップであると伝えました。

 

JMG 2020 7つのスクラム

1:催事活性化

2:web集客の向上

3:経営理念・就業規則づくり

4:買取・資産ダイヤモンド

5:法務対策

6:事業継承・相続対策

7:社員教育

 

 

「JMG(ジュエラーズ・マインドグループ)」は、PR現代が主宰するマーケティング勉強会です。1986年に発足し、共に学び、共に刺激し合い、共に成長することを目的とした情報協業グループです(初代会長・故 花島清治氏)。

 

2018年度より、5代目会長「ジュエリーハナジマ(花島路和社長)」のもと、ジュエラーとして、商人としての本質を追求し、ウェブ時代に適応した新たなジュエリー市場の創造と顧客に支持される宝飾専門店づくりに取り組んでいます。

 

JMG新年度フォーラム2020・ダイジェストレポート(後編)はこちらから。

JMG新年度フォーラム2020・ダイジェストレポート(後編)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

広告・企画・編集・ウェブ「株式会社PR現代」

東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル4F

電話 03-3639-1253  FAX 03-3639-1250

【JMG ジュエラーズ・マインドグループ】https://pr-g.jp/promotion/jmg

【オフィシャルホームページ】 https://pr-g.jp/

【PR現代 Facebookページ】https://www.facebook.com/prgendai/

【ツイッター】https://twitter.com/pr_gendai

 

 

Next Webolution|PR現代

メールマガジン

MAIL MAGAZINE

マーケティング情報や当社からの
お知らせ(無料メールマガジン)をお届けいたします。

お申込みはこちら