地域に密着し、高い専門性を持った宝飾専門店グループを目指す「JMG」
2018.08.03
「JMG(ジュエラーズ・マインドグループ)」は、1986年に発足。共に学び、共に刺激し合い、共に成長することを目的とした
PR現代が主宰するマーケティング勉強会(情報協業グループ)です(初代会長・故 花島清治氏)。
2018年度より、5代目会長「ジュエリーハナジマ(花島路和社長)」のもと、ジュエラーとして、
商人としての本質を追求し、ウェブ時代に適応した新たなジュエリー市場の創造と顧客に支持される
宝飾専門店づくりに取り組んでいます。
◆テーマ
「ウェボリューション」で、 自社の独自性を強化する!
(ハナジマイズムに学ぶ)
<重点研究項目>
●アナログとデジタルを融合した真に喜ばれる専門店づくり
●業界の各団体のわくを超えて、相互協力のもとジュエリーファンづくり
●地域の富裕層、準富裕層、アッパーマス層の開拓
●改元・消費税増税・オリンピック前の適切な客づくり対応
1:新規客獲得の仕組みをつくりましょう
・紹介新規客のつくリ方
・修理からリピート客にする方法
・ブライダル強化、真珠強化、ブランド強化、お手入れ強化
2:WEB戦略で商圏での優位性をさらに高めましょう
・自社の強み発見と情報発信 → ポイントと教育プログラムをご提案します
・キーワード設定、商圏エリアの拡大 ・WEB予算枠づくり、最適な広告予算の分配など、広告予算計画作成をご支援
3:販売促進のやり方を変えましょう
・文化イベント、文化催事、真珠、3Rなどの重要プロモーション開発!
・キーワードは、講座、レクチャー、お試し、美ステーション!
・リアル広告とウェブ広告の効果的な連動 ・情報誌、ニュースレターなど、情報発信の強化をご支援
・助成金連動型人材育成プログラムでのご支援(3Rコンシェルジュ、WEBマスター)
<ご提供メニュー>
●年2回のセミナー、フォーラムへの優待。
●会員様からのご提案によるグループ研究会の開催サポート。
●PR現代が提供する各種コンテンツをメンバー優待料金でご利用いただけます。
○3Rコンシェルジュ研修
○ウェブ制作&運営システム「パワーシード1・2」の優待料金でのご利用
○ウェブコンサルティングサポート契約の優待料金でのご利用
●ジュエリースタイルマガジン 季刊『Hills(ヒルズ)』のお届け
●採用、教育、育成に関する各種情報、ツールのご提供(一部有料)
●ウェブ診断などマーケティングアドバイス、各種ご相談
JMG メンバー
(順不動)
23(株)あおき/きものブティックあおき(富山県富山市)・ジュエリーリフォーム専門サロン「ディアレスト」(神奈川県横浜市)
25(株)海道時計店(カイドージュエリー)( 福井県福井市)
31(株)エヌ・ディー・シー(ジェックス宝石ギャラリー)(大阪府大阪市)
40(株)宝石のマツダ (香川県丸亀市)
41(有)セイ・インターナショナル (高知県高知市)
42(株)ワールドコーラル(日本サンゴセンター/宝石珊瑚資料館「35の杜」)(高知県高知市)
JMG 代表 下島 仁 /(株)PR現代 代表取締役
会長 花島 路和 /(有)花路 「ジュエリーハナジマ」代表取締役
顧問 木村 賢次郎 /(株)Kubed 代表取締役
顧問弁護士 新田 真之介(JJA-JC3級資格者)/新田・天野法律事務所 / 宝飾・ジュエリーに詳しい弁護士に法律相談
2019年研究会活動
○2/6(水)「JMG 新春フォーラム」(東京・アキバプラザ)
○3/20(水)「相続診断士」資格取得 合同研修会」(日本橋公会堂)「サザビーズ・ジャパンプレビュー/東京 <JMG合同見学会>」
○4/17(水)「相続診断士」資格合同受験
「JMG 春の定例研究会」これだけは知っておきたい宝飾店の法律講座ほか(講師:弁護士 新田真之介 先生)
○5/22(水)「新潟十日町田植えツアー」
○6/19(水)「JMG 夏の定例研究会」(埼玉県の浦和にて「アイデクト」「イーエックス」ショップ視察研修)
○7/30(火)PR現代 第54回「夏季セミナー」(東京・アキバプラザ)
○9/18(水)「新潟十日町稲刈ツアー」
○10/24(木)「JMG 秋の定例研究会」
(顧客情報の管理と有効活用について/予定)
○12/4(水)「JMG 冬の定例研究会」
●会員様からのご要望・ご提案により、グループ研究会の開催、サポート等を随時行なってまいります。
例:販促情報交換研究、 各種ショップクリニック、など。
JMG入会概要
‣会費 入会金:2万円(初年度のみ)税別
‣年会費 12万円(税別/一年毎の自動更新)
‣個別業務契約 上記年会費+年間120万円(税別)より
<お問い合わせ>
株式会社PR現代「JMG 事務局」
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町9-4 イトーピア日本橋小舟町ビル
TEL:03-3639-1253 FAX:03-3639-1250