きもの美人が街を往く・2019 小暑(2019/7/7)
二十四節気着物花saku 2019.07.077月7日は小暑(しょうしょ)です。
暦の上では梅雨明けのころですが、梅雨前線は日本列島の上に停滞したままで
まだしばらくは梅雨が続きそうです。
大雨の被害が出ている地域もあり心配な7月のスタートになってしまいました。
避難をしている方、被害の出ている方、どうか被害が大きくなりませんように。
そんな中、今日は七夕。夜空は厚い雨雲におおわれ、
今年は天の川を見ることのできる地域は少ないようですが、
織姫と彦星は、雲の上で出会えているでしょうか?
織姫はきものと密接な関係があるせいか、
きものファンにとっては、7月7日は不思議と
「なんとな〜くきものを着たくなる日」でもありますね。
7月には、京都の祇園祭をはじめ、全国各所で夏祭りや花火大会が開催されます。
呉服店の店頭には新作のゆかたが展示され、一気に夏気分が盛り上がりをみせます。
そろそろたんすの中からゆかたを出してコーディネートを考えたり、
アイロンがけをしたりしている方も多いかもしれません。
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●
小暑・大暑のころのきもの合わせ
きもの/絽、紗、紗紬、縮、上布などの薄物
帯/絽、紗、麻、羅、紗献上、絽綴、紗紬などの夏帯
長襦袢/絽、麻など
半衿/麻、絽など 帯揚/絽
帯締/夏用
◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●