和の生活アンケートVOL.15 『花saku』2019.6月号 ゆかたについて
着物花saku 2019.07.31○6月号の回答者は20代以下がゼロ、30代が5%、40代が7%、50代が26%、60代が39%、70代以上が23%でした。平均年齢61歳で前号より4歳高くなっています。
1.特集(p8-19)の中で好きなゆかたとその理由を教えてください。

○最も得票率が高かったゆかたでも、9%となり、非常にバラけた結果となりました。
以下回答順に得票率・ゆかた・選んだ理由を抜粋し記載します。
1位「優華壇ぶどう」9% 回答者平均年齢61歳(8ページ)
・藍色がステキ。スケ感があってよい。
・群青色に近い紺地と、ぶどうの水色が美しく調和している。
・とにかく色が好き。帯とゆかたの生地の色がマッチ!
2位タイ「雨に霰(あられ)」7% 回答者平均年齢66歳(14ページ 下側 右から3番目)
・素材が涼を感じさせる粋なところがよい。緑と白の帯がやさしい。
・絹紅梅の黒地に霰の白と帯の白がひきたつ。
2位タイ「芙蓉(ふよう)と猫」7% 回答者平均年齢59歳(14ページ 上側 右から3番目)
・色が好き。猫がかわいいです。
・猫が好きなので。
2位タイ「ゆうなぎ(赤横段)」7% 回答者平均年齢65歳(18ページ 下側 右から1番目)
・柄が好き。スペアで着たい。
・私が持っていない色のゆかたで着てみたい。
以下3位タイ (各得票率5%)を記載します。
「藤(コーマ白地)」回答者平均年齢47歳(14ページ 下側 右から4番目)
「カモメに雲」回答者平均年齢68歳(15ページ 上側 右から2番目)
「白猫金魚」回答者平均年齢62歳(16ページ 上側 右から2番目)
「夢二笹」回答者平均年齢67歳(16ページ 上側 右から4番目)
2.ゆかたを選ぶときのポイントを教えてください。(複数回答可)

○1番ポイントが多かったのは「色」でした。65%の人が選んでいて、回答者の平均年齢は60歳でした。2番目には「デザイン」についてで、63%の人が選び、回答者の平均年齢は同じく60歳でした。以下回答順に記載します。
1位「色」65% 回答者平均年齢60歳
2位「デザイン 」63% 回答者平均年齢60歳
3位「素材」49% 回答者平均年齢61歳
4位「清涼感」46% 回答者平均年齢61歳
5位「価格」39% 回答者平均年齢58歳
6位 年代選ばず長く使えるか」37% 回答者平均年齢62歳
7位 帯と合うか」18% 回答者平均年齢62歳
3.SNSにきもの・ゆかた姿の写真を投稿したことはありますか。

○「したことがある」という回答は非常に少なく7%となり、回答者の平均年齢は53歳でした。
比較的若い年齢の方が多くなっています。
「しことはないが、してみたい」という回答は40%で回答者の平均年齢は64歳でした。
「したくない」という回答は51%となりほぼ半分の方がSNS投稿はしたくないという結果になりました。
回答者の平気年齢は59歳でした。
「したくない」という理由を抜粋し記載します。
・SNSが好きではない。(31歳)
・恥ずかしい。(35歳)
・人に見せる程のことではない。(50歳)
・目立ちたくない。(50歳)
・投稿する必要がないので。(59歳)
・SNSは基本NO!。(62歳)
・美しくゆかたを着られないから。(68歳)
・個人で楽しむものだから。(70歳)
◆今月号への読者の声
6月号では、特集の「SNS映えするゆかた姿の撮り方・撮られ方」、「染織探訪 白たかお召 小松織物工房」の特集にも多くの感想が寄せられました。「きもの塾」についても好評の声が届いています。
◇特集 SNS映えするゆかた姿の撮り方・撮られ方
・いつも真正面ばかりで撮っていたから参考になりました。(68歳)
・正面から撮ると帯より下が中心になり、あごが出たようになる。カメラを下から撮るからなのか?(70歳)
・SNSに関係なく写真を撮ってもらうときの参考になった。(65歳)
◇特集 染織探訪 白たかお召 小松織物工房
・伝統とは重いものがある。できれば地図や行き方も入れてほしい。(66歳)
・素朴で親しみやすく日常的に身にまといたい(70歳)
・出来上がるまでの過程がすごいと思った。残ってほしい技術。(54歳)
・一度訪れてみたい。呉服店でそういう企画を作ってくれないか?(62歳)
◇教えて安田先生 きもの塾/ゆかたをきちんとたたむ
・きちんとのコツが大変参考になった。(70歳)
・絵図がとても分かりやすくてよかった。ファイルしてとっておきたい。(62歳)
・ついつい忘れてしまうのでありがたかったです。実物の写真だとなおありがたい。(44歳)
◇その他
・カモン家紋 実家の紋について話が聞けてよかった。(62歳)
・茶の間でchachacha 最近蓋なし急須を使った。良さに納得した。(66歳)
◆読者の希望するプレゼント調査
6月号の読者プレゼントは「畑中義和商店(つやの玉)(こんにゃく美肌たおる)セット」が一番人気で、49%の人が希望しています。次いで「蔭山はるみ 著 『ちいさな織り機でちいさなおしゃれこもの』」が26%、「京都便利堂 懐紙入れ」が25%でした。