Next Webolution|Next Webolution|PR現代

月刊『花saku』和のマーケティング情報 二十四節気&生活者アンケート

きもの美人が街を往く・2019 立秋(2019/8/8)

二十四節気着物花saku 2019.08.08

8月8日は立秋(りっしゅう)です。
暦の上では秋ですが、外は真夏。しかも、しばらくは猛暑が続きそうです……。
ニュースでは毎日、熱中症による病院への搬送者の人数が報道されています。
体調管理の難しい時季ですが、読者の皆様もご自愛ください。
冷房の設定温度のひとつの目安にされた28度は撤回されたそうです。

 

和の生活マガジン『花saku』では、毎月読者の皆様に本誌内のはがきによる
読者アンケートを行っています。
今年6月の読者アンケートのテーマは「ゆかた選びのポイント」でした。
今回は、このアンケートの結果についてご紹介します。

 

皆さまからの回答をもとに、
「ゆかた選び」で何を重要視するかをランキングにしてみると以下のような結果に。

 

1位 「色」
2位 「デザイン 」
3位 「素材」
4位 「清涼感」
5位 「価格」
6位 「年代を選ばず長く使えるかどうか」
7位 「持っている帯と合うかどうか」

 

1位は「色」ですが、皆さんはご自身に似合う色をご存じですか?
『花saku』オンラインでは自分の似合う色をみつける方法をご紹介しています。

「自分に似合う色をみつける~和のパーソナルカラー診断~」
https://hanasaku-online.com/articles/index/38363375932

 

8月になると毎週末、全国各地で花火大会が開催されます。
他の人が着ているゆかたのコーディネートを見て、来年の参考にしてもいいですね。

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ ●

立秋・処暑のころのきもの合わせ

きもの/絽、紗、紗紬、縮、上布などの薄物
帯/絽、紗、麻、羅、紗献上、絽綴、絽塩瀬などの夏帯
長襦袢/絽、麻など半衿/麻、絽 帯揚/絽
帯締/夏用

◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎ ●

 

Next Webolution|PR現代

メールマガジン

MAIL MAGAZINE

マーケティング情報や当社からの
お知らせ(無料メールマガジン)をお届けいたします。

お申込みはこちら