きもの美人が街を往く 2020 冬至(2020.12.21)
二十四節気着物花saku 2020.12.212月21日は冬至(とうじ)です。
寒さが一段と厳しくなるころ。
冬至には「ん」のつくものを食べると
運気が上がるといわれています。
南瓜(なんきん/かぼちゃ)、冬瓜(とうがん)、にんじん、
れんこん、うどん、みかん。
今夜は「ん」のつく食材を使った開運メニューはいかがでしょう?
12月に入ってもしばらくは小春日和が続き、
「今季の冬は暖かいかも………」と思っていたら、
ここ数日で急激に冷え込みが厳しくなってきました。
全国の神社からは「すす払い」の便りが届き、
いよいよ年越しの準備が始まります。
2021年まであとわずか。元気に年が越せるよう、
今夜は柚子湯にゆっくり浸かって、風邪予防を!
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●
1月に着たいきものの文様
干支、松竹梅、宝尽くし、鶴、亀、南天、雪、福寿草、水仙、
千両、梅に鶯(うぐいす)、色紙、短冊、凧(たこ)、独楽、
羽子板、雪持ち笹、春の七草、節分、柊(ひいらぎ)、桃
◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●