きもの美人が街を往く 2021 大暑(2021.7.22)
二十四節気着物花saku 2021.07.227月22日は大暑です。
もっとも暑い夏のころ。
南から梅雨明けが始まり、本格的な夏の到来です。
7月24日は満月。
完全に満ち切ったまん丸のお月さまは「豊かさの象徴」とされ、
昔の人々は満月が人の心にも影響を与えると思っていたそうです。
一晩中こうこうと月明かりが輝いている満月の夜は、
気持ちも高揚して、今でしたらネットショッピングでの衝動買いや
暴飲暴食になりがちなの注意が必要かもしれません。
24日は、多くの地域で満月が見える天気になりそうです。
湯上がりに浴衣姿で、部屋の明かりを消し、
月明かりを楽しんではいかがでしょうか?
月見をしながらのお酒の飲みすぎには、ご注意くださいね。
◎——-◎——-◎——-◎——-◎——-◎——-◎
大暑のころのきもの合わせ
きもの/絽、紗、紗紬、縮、上布などの薄物
帯/絽、紗、麻、羅、紗献上、絽綴、紗紬などの夏帯
長襦袢/絽、麻、レースなど
半衿/絽、麻 帯揚/絽 帯締/夏用
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●
葉月のおしゃれな文様
向日葵(ひまわり)、朝顔、竹、鬼灯(ほおずき)、流水、
波、トンボ、花火、雪輪、千鳥、露草、稲妻、秋の七草、
虫籠、芭蕉、西瓜(すいか)、水引、無花果(いちじく)、露芝
◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●