和の生活アンケートVol.4「ゆかたについて」
着物花saku 2018.09.28和の生活マガジン『花saku』(2018年6月号)に寄せられたアンケートをまとめました。
【年代】
■10代:0% 20代:2% 30代:6% 40代:11% 50代:27% 60代:41% 70代以上:13%
【居住地域】
■北海道・東北:31% 関東:13% 中部:18% 関西:6% 中国・四国・九州:32%
【調査期間】
■2018年6月~7月
■10代:0% 20代:2% 30代:6% 40代:11% 50代:27% 60代:41% 70代以上:13%
【居住地域】
■北海道・東北:31% 関東:13% 中部:18% 関西:6% 中国・四国・九州:32%
【調査期間】
■2018年6月~7月
Q1. ゆかたでお出かけする際の心配事を教えてください。(複数回答)

「年齢にあっているか?」が1位に
きものに関するアンケートでは登場したことのない「年齢にあっているか?」が心配事の1位に。具体的には「柄」や「色」があっているかが不安なようです。一方、「きものについてのお悩み」の常連項目である「着付け」を選ぶ人は、今号の「ゆかた」に関しては三人に一人で、上位の3項目に比べて少ない結果となっています。本誌読者のようなきもの好きの方にとっては、ゆかたの着付けは、きものの着付けよりも簡単なので、気にするほどではないと考える方が多いのかもしれません。
Q2.ゆかたを新調した月を教えてください。(単数回答)

6割以上が4月から5月中にゆかたを新調!
今年ゆかたを新調した読者に、どの月に購入されたかを聞いたところ4月が最も多く、次いで5月、6月という結果に。ゆかたを着るピークの直前、7月はわずか13%でした。この結果から、新作ゆかたの情報は4月から、遅くてもゴールデンウイークにはウェブサイトやSNSなどで発信していく必要があることがわかります。