ご来店いただく、ご満足いただくことを徹底追求する「ハナジマ」の姿勢
株式会社 ハナジマ
ジュエリー専門店ハナジマ 2018.08.24会社概要
会社名:株式会社 ハナジマ
代表者:代表取締役社長 花島素人 氏
本社所在地:東京都江戸川区松江7-11-3
TEL:03-3652-8740
設立:1957年10月20日
事業内容:宝石の輸入、ジュエリーの製造加工及び、宝飾品・時計・メガネ等の販売
社員数 8名
ホームページ http://www.hanajima.com
東京都江戸川区で、宝石・時計・メガネを扱い、リピーター、ファン客づくりからの信頼が高い「(株)ハナジマ」(花島素人社長)。同店はクロスメディアを取り入れ新規客づくりにも注力している。
クロスメデイアで多角的に情報発信!
同店は江戸川区の松江商店街に位置している。JR総武線「新小岩駅」や、都営新宿線の「一之江駅」「船堀駅」などから都営バスで向かうことになる。バスの最寄駅は「西一之江4丁目」。
停留所の紹介では「次は、NHKでも紹介された世界で最も美しいダイヤモンドを日本ではじめて紹介した宝石時計メガネのハナジマです」と車内アナウンスされる。現在店の前を通る4路線でアナウンスが流れるよう契約。アナウンスの内容については交渉を重ね許可を得たという。
停留所を降りると、店頭がひときわ明るいのに気づく。店舗壁面に掲出されている大きなイメージ看板と、店頭のディスプレーウィンドーが印象的である。いつもお客さまの視点でどのように移るかを考え、事あるごとに変更を欠かさないようにしている。
ハナジマの1階店内
時計雑誌とのタイアップで新規客にアピール!
同店では雑誌『おとこの腕時計 HEROES』とタイアップした記事広告や、取り扱いブランドとコラボレーションしたイメージ広告を展開し、次世代の新規客の開拓にも着手している。「メーカーにも雑誌社にも協力していただいているので、しっかり販売し信頼を得られるよう努めています」と花島社長。
「先日もあるメーカーの新製品の開発にアドバイス協力をさせていただき、長野の工場にも見に行かせていただきました。納得のいくきちんとした商品をしっかりとお客さまにお伝えする。基本的なことを大事にしています」(同)
ご来店いただいたお客さまにハナジマらしいご満足を届けたい!
「ハナジマに来て良かった! とお客さまに思っていただけることが私どもの喜びです。その想いは創業以来58年間、変わらず続いております。
ご来店いただいた全てのお客さまに“ご満足”を、一人でも多くのお客さまに“感動”をお届けしたいと思っております。
品質、サービス一つひとつに おもてなしの心を込めて確かな審美眼と独自の厳しい検査基準で信頼できるお品物をお届けすることをモットーとしています」(同)
新規のお客さまに来店していただいたら、そのお客さまにいかに良い印象をもっていただくかが大事だと花島社長は語る。
「例えば、電池交換のお客さまも、その時計への思い出や関わりを聞きながら接客をします。こちらからみたら普通の時計でも実は形見の時計だったりします。大事な時計なら電池交換だけでなく、パッキンも変えたほうがいいですよ、というアドバイスをしたらお客さまもお喜びになります。電池交換だけをしてお返ししたら、満足はしていただけるかもしれませんが、また来たいと思ってもらえるかどうかわかりません」(同)
駐車場から目立つ壁面の大型看板。
ウェブを通じて新たな客づくりに注力!
昨年ホームページを大幅リニューアル
した。この年末からは、検索連動型のウェブ広告にも費用をかけて新たな需要の開拓に着手する。
「時計では、買いやすいサポートとして100回無金利サービスを行っています。信販会社にも協力してもらい大変低金利で取引させてもらっていますので、その分を宣伝にあてもっと広く紹介していきたいと思います」(同)
バス広告、店舗、接客、雑誌広告、ウェブ、すべてにおいてお客さまが納得、信頼してもらえるような広告展開をしている点が同店に独自性を生み出している。
リニューアルした同店のホームページ。
(文・(株)PR現代 下島 仁)