小が大を超える逆転発想「ウェボリューション」で令和を切り拓こう!
2019.04.24みなさまこんにちは、しもじんこと、PR現代の下島です。
いよいよ、新元号「令和」のスタートまで1週間となりました。何か晴れ晴れとしてまた、期待感が膨らむ気分が漂ってきましたね。
しかしながら、昨今現場の状況を伺いますと、前年にも増して、宝飾、時計、眼鏡関連の市場はたいへん厳しい環境下にあり、「次世代のお客さまづくり」の具体的かつ抜本的な変革が急務となっています。
ごく一部のお店を除き、商圏規模30万人以下の多くの宝飾専門店では、顧客の高齢化、固定化、衰退化に拍車がかかっています。ウェブ社会の逆風を受け、お客さまはますます『会ってくれない』『ニーズを教えてくれない』、ネット検索で『ライバル店の情報も知っている』事態がおきています。
最大のライバルは「アマゾン」や「楽天」「メルカリ」「ZOZOTOWN」などのECプラットフォームといっても過言ではありません。
また、一方でリアルの小売店舗では、「リテールテイメント」(リテール:小売+エンターテイメント:娯楽)という造語が、マーケティングトレンドとして登場するほど、小売りのエンターテイメント化が注目されています。
ウェブの進化・IT革命を背景に、小売業でおきている大変革
差別化戦略ではもはや顧客の支持を得ることは難しく、独自化による適正規模の経営が求められている時代ともいえます。
一昨年、弊社主催の夏季セミナーでは、静岡県立大学の岩崎邦彦教授に記念講演を行なっていただきました。
岩崎教授は、静岡の地場農業 高糖度で知られるトマト「アメーラ」のブランド開発に携わった方で、特に中小企業の役に立ちたいとの思いでご登壇いただくことになりました。
著書『小が大を超えるマーケティングの法則』の中で岩崎教授は次のように語っています。
「消費者は既存の商品を超えた欲しいものが見えない。今、企業は消費者に積極的に情報提供や提案を行い、ニーズを作り出していくことが必要だ」「シンボルがないとイメージが浮かばない、イメージがないと消費者に選ばれることは難しい」
たいへん厳しい時代ではありますが、一方で、ウェブ社会の中、私たちは「独自の価値」を伝えることで、「小が大を超える」新たなチャンスの生まれる時代に生きているともいえます。
次世代のお客さまづくり、売り上げの確保を実現するための、これからのマーケティングが「ウェボリューション®️」です。
新たな時代「令和」を生き残るには、平成時代に巻き起こった世界的な「IT革命」に適応した、価値を生み出す生産性の高い、マーケティングへの変革が求められています。
ウェブ・ITとリアルの融合によるマーケティング革新「ウェボリューション®︎(弊社商標登録)」を活用した、お客さまづくりのステップとポイントをあらためて紹介します。
◆STEP1 独自性・尖り(とんがり)づくり
お客さまの心のスイッチを押すための「独自性」を明確に!
ウェブをコミュニケーションのツールとして用いても、大きな成果が出にくい大きな要因のひとつが「独自の魅力」不足です。
生活者から見て明確な魅力がなければ、いくらウェブサイトのデザインを改良しても、ウェブ広告を出しても成果は出にくい。これが現実です。
よって、ウェボリューションの最初のステップは、自社の「独自性・尖りづくり」がスタートとなります。
そのためにはグーグルアナリティクスやサーチコンソールなどの無料ウェブ分析ツールを大いに活用し、自社のサイトを見ているユーザーが何を求めているのかという点を明らかにすることが重要です。
お客さまの心のスイッチを押す、貴店のミッション、そして具体的な尖りは何でしょうか?
◆STEP2 新規客づくり
見込み客発見型HPを立ち上げブルースカイメソッドでウェブ機能を強化しよう!
新規客づくりの重要施策が「見込客発見型ホームページ」による新規客づくりです。
その具体的な解決策が「ブルースカイメソッド」(「PR現代」提唱)です。
自社サイトの最適化のためにぜひ次の5つのアクションに取り組んでみませんか。
1、スマホサイトを最適化しよう
2、適切な情報更新を行いましょう
3、入力フォームを最適化しよう
4、ランディングページを活用しよう
5、動画を活用しよう
◆STEP3 リピーターづくり
接客の決定的瞬間に「体験型」の感動接客を演出すること。またその感動をSNSで拡散し、コミュニティーをつくることでリピーターを増やす施策を実施しよう。
特にLINE@は気軽に情報を発信し、メルマガのようにスルーされにくく、場合によってはそのお客さまにだけ情報を届けたり、やりとりしたりすることができる有効なSNSのひとつとなっています。
◆STEP4 ファン客づくり
より一層のワンツーワンの顧客対応をリアルとウェブで展開しよう。
例えば次のような施策の導入をPR現代はサポートします。
- 個別予約対応、プレミアムなサービスの提供
- 安心、保証、鑑別システムの確立
- 人材育成・スキルアップ
- 資産性のある商品の提供と再販売体制
◆STEP5 生涯顧客化へ、さらなる信頼づくりを!
生涯顧客づくりのためには常に顧客の声に学び改善を積み重ねる姿勢が大切です。
そして現在のような、人材採用難の状況においては、クラウド型、双方向型のITを用いた顧客支援システムづくりがとても重要となっています。
この課題を解決するためのシステム構築は喫緊の課題です。
当社でも現在販売員さんをサポートするCRMを開発中です。
ウェボリューションはもはや待ったなしの状況です。独自性ある店への変革を今から共に進めましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ウェボリューション®︎」はアナログとデジタルを融合したマーケティング革新です!
- 顧客が老齢化・減少してきた
- 新規客をつくりたい
- 自社サイトから新規来店予約や問い合わせをもっと増やしたい
- SNSを有効に活用してリピート化を高めたい
そのような課題を解決したい方はお気軽に、(株)PR現代 にご相談ください。