Next Webolution|Next Webolution|PR現代

月刊『花saku』和のマーケティング情報 二十四節気&生活者アンケート

きもの美人が街を往く・2019 処暑(2019/8/23)

二十四節気着物花saku 2019.08.23

8月23日は処暑(しょしょ)です。
暑さが少しやわらぐ頃のこと。
野には秋の花が咲き始め、朝の風は少しずつ涼やかになっていきます。

 

とはいえ、まだまだ残暑厳しく、
地域によってはこの週末も猛暑日を記録しそうです。
平安時代から続く、暑さ対策「香涼み(かおりすずみ)」をご存じですか?
エアコンや扇風機などがなかった時代に、
貴族たちは香炉でお香を焚き、香りで涼をとっていたとか。

 

清涼感があり、夏定番の香りといえば「白檀」です。
ミストタイプのルームフレグランスなどもありますが、
まだ湿気の多い日が続きそうですので、
香り立つ煙がジメジメした部屋の空気を
リフレッシュするという点でも「お香」がおすすめです。
「白檀」には鎮静効果もあり、暑さでイライラしている気持ちを和らげてくれる効果もあります。

 

ペパーミントやオレンジなどの柑橘系の香りも、
涼を感じる香りとしては最適です。
「香涼み」試してみませんか?

 

…◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●

 

9月 季節に合わせて着たい柄

 

秋の七草、月、栗、萩(はぎ)、菊、鈴虫、松虫、彼岸花、
紅葉、葡萄(ぶどう)、すすき、稲穂、秋祭、金木犀(きんもくせい)、
瓢箪(ひょうたん)、雁(がん)、きもの

 

 

◎  …●  …◎  …●  …◎  …●  …◎  ●

 

Next Webolution|PR現代

メールマガジン

MAIL MAGAZINE

マーケティング情報や当社からの
お知らせ(無料メールマガジン)をお届けいたします。

お申込みはこちら