きもの美人が街を往く・2019 大雪(2019/12/7)
二十四節気着物花saku 2019.12.0712月7日は大雪(たいせつ)です。
本格的に雪が降りだすころのこと。
今年は改元による皇室の公式行事が多く、
皇族の方々のきもの姿を目にすることが多い年でした。
凛(りん)としたお姿はとても美しく、見習いたい点がたくさんありました。
さらに注目されたのは、芦田愛菜さんです。
11月に行われた「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」で着ていた
振袖が100年ほど前につくられたきものだと大変話題になりました。
振袖とともに話題に上がっていたのが「髪型」です。
前髪を上げ、すっきりと後ろにまとめた髪型は、
少女から大人へと成長し始めた彼女の聡明で
美しい顔がしっかり見えて美しかったですね。
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●
大雪・冬至のころのきもの合わせ
着物/袷
帯/経錦、綴織、螺鈿、組帯、唐織、佐賀錦などの袋帯
塩瀬、縮緬などの染帯 名物裂、刺しゅう、すくい織などの袷帯
長襦袢/袷
半衿/塩瀬、縮緬 帯揚/綸子、絞り、縮緬
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●