きもの美人が街を往く 2020 小暑(2020/7/7)
二十四節気着物花saku 2020.07.077月7日は小暑(しょうしょ)です。
梅雨明けが近く、暑さが強まるころ。
小暑から立秋(8月7日)前までが暑中見舞いの時期です。
小暑を過ぎると、南から梅雨明けの便りが届きます。
梅雨が明けると本格的な夏の到来。
今年の夏は例年よりも暑くなるという予測が
気象庁はじめ気象予測関連の会社から出ています。
さらに新型コロナ感染症対策の影響で、マスク熱中症など
例年以上に暑さ対策が大切になってきそうです。
夏場の着物の暑さはどうしても避けられないもの。
夏用下着を着たり、補正タオルに保冷剤を忍ばせたりと
いろいろと工夫をしても、間に合わない日もあります。
暑さでぐったりした体をよみがえらせるには、
まず首まわりを冷やしましょう。
さらに手首や足首を冷やすと、より効果的です。
補正の仕方や帯の締め方など、
着物を涼しく着る裏技はまだまだたくさんあります。
着物でお出かけするときの熱中症対策は、
ごひいきの専門店にご相談を!
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●
小暑・大暑のころの着物合わせ
着物/絽、紗、紗紬、縮、上布などの薄物
帯/絽、紗、麻、羅、紗献上、絽綴、紗紬などの夏帯
長襦袢/絽、麻など
半衿/麻、絽 帯揚/絽 帯締/夏用
…◎ …● …◎ …● …◎ …● …◎ ●