Next Webolution|Next Webolution|PR現代

月刊『花saku』和のマーケティング情報 二十四節気&生活者アンケート

きもの美人が街を往く・2018 大雪(2018/12/7)

二十四節気着物花saku 2018.12.07

12月7日は大雪(たいせつ)です。
暦の上では本格的に雪が降るころですが、
今年は暖冬で北海道や東北の一部のエリア以外は
白銀の世界とはいかないようです。
ウインタースポーツを楽しみにされている方にとっては、
今年の初冬の寒さは物足りないことでしょう。

 

師走の声を聞き、年末を迎えるあわただしさと
年始に向けた準備で心騒がしくなる時期です。
来年は亥(いのしし)年。

子年から始まった一つの流れが、亥年でいったん終わりとなります。
「終わり」というと、亥年をマイナスイメージに捉えるかもしれませんが、
実際は、次の始まりに向けて新たなエネルギーを蓄える年であり、
新たな始まりの準備の年とされています。
しかも、来年は平成最後の年でもあります。
しばらく縁遠くなっていたお友だちや知人に思いを寄せて
年賀状を出して新たな年のご縁をつなぐのもいいかもしれません。

 

大雪・冬至のころのきもの合わせ

 

きもの/袷
帯/経錦、綴織、螺鈿、組帯、唐織、佐賀錦などの袋帯
塩瀬、縮緬などの染帯  名物裂、刺しゅう、すくい織などの袷帯
長襦袢/袷 半衿/塩瀬、縮緬 帯揚/綸子、絞り、縮緬

Next Webolution|PR現代

メールマガジン

MAIL MAGAZINE

マーケティング情報や当社からの
お知らせ(無料メールマガジン)をお届けいたします。

お申込みはこちら